INTERVIEW|『紙の月』監督・吉田大八×俳優・池松壮亮 スペシャル対談 ギャラリー - Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ)

OPENERS

Today
OPENERS
  • Fashion ファッション
  • Beauty 美容
  • Car 車
  • Watch & Jewelry 時計&ジュエリー
  • Design デザイン
  • Lounge ラウンジ
  • News Board ニュースボード
  • About
  • Log in

today
INTERVIEW|『紙の月』監督・吉田大八×俳優・池松壮亮 スペシャル対談 ギャラリー
Gallery

INTERVIEW|『紙の月』監督・吉田大八×俳優・池松壮亮 スペシャル対談 ギャラリー

『紙の月』監督・吉田大八×俳優・池松壮亮<br />※池松壮亮さん衣装=トップス、ボトムス(ともに古着/TORO)
『ぬるい毒』の舞台風景。吉田監督はこの舞台での共演をきっかけに、俳優としての池松壮亮に惚れ込んだという Photograph by TANAKA Aki
吉田監督は「映画でも舞台でもはじめるときは、大げさに言うと、戦いに行くテンションになるから、池松君をまずどうしても味方にしたいと思ったんです」と話す
本作『紙の月』はバブル崩壊直後の1994年を舞台に、銀行の契約社員として働くまじめな主婦が、ふとしたきっかけから巨額の横領へと手を染めていく様を、スリリングかつスキャンダルに描き出す © 2014「紙の月」製作委員会
宮沢りえが演じる主人公・梅澤梨花(写真右)の相手役で、梨花を罪へと加速させる平林光太を演じたのが、池松壮亮である © 2014「紙の月」製作委員会
「光太は、まさに梨花に光を当てる役。ただ若い役者が素でやればいいわけじゃなくて、宮沢りえの表情と繊細なキャッチボールを成立させて、息をぴったりあわせられる人でなくてはいけない。光太は梨花という女性のあたらしい表情を引き出すためにいるわけだから。その役を演じられるのは、池松君以外には思いつかなかった」と吉田監督
「ぼくは、この作品を大八さんがやるというところに、面白さを感じたんです。たとえば、人がなにか重荷を背負っていく姿とか、逃げる姿とか。善なのか悪なのかわからない、巡礼のような姿なんですよね。祈りながら逃げていく様を大八さんが撮ることについてなるほどと思いました」と池松さん © 2014「紙の月」製作委員会
「祈ったり、真摯になにかに向かったりしている姿、それは観たいですよね。余裕のあるタイミングではなく、あえてギリギリで目をつぶって突っ込んでいくような。結局、そういう人しか映画では観たくないんです」と吉田監督
「映画のなかで、“本物”と“ニセモノ”の話がでてきますが、考えていたのは、ニセモノでなにがいけないんだろうということ。本物があると信じて、そこに近づこうとするからしんどくなる」という吉田監督に対し、「実は、光太を本物なのかニセモノなのかよくわからない、そういう存在にしようと思った。お金と月と光太を同列に並べて考えていたので」と答える池松さん
「人間は、それが木や石でも、なにかを見出して祈ることができる。それとおなじで、結局お金も紙だ」と吉田監督 © 2014「紙の月」製作委員会
「ずっとおなじ価値でつづくものしか信じないことの、苦しさはあるのかもしれない」(吉田監督)「それはありますね。どこかで。大八さんもどこかで人のことを信じていない感じがするし」(池松さん)「そんなことないよ。君と一緒にしないで(笑)」(吉田監督)
「光太だって、梨花にとってある時期は確かなものだった。それが過去のものになったからといって、なかったものにして忘れちゃうということではない。そういうことの積み重ねで、最後に梨花がどこに立っているのか、どこに向かうのかというところを映画では見せたかった」と吉田監督 © 2014「紙の月」製作委員会
撮影を終えて半年ほど経った秋の東京で、映画について振り返ったふたり。息の合った様子は、舞台と映画というふたつの“戦い”を終えた戦友のようであった
/

INTERVIEW|『紙の月』監督・吉田大八×俳優・池松壮亮 スペシャル対談 ギャラリー

Back to Article
  • シェア
  • Tweet
TAG
  • LOUNGE INTERVIEW
BRAND
  • HOME
  • Gallery
  • INTERVIEW|『紙の月』監督・吉田大八×俳優・池松壮亮 スペシャル対談 ギャラリー
TOP BRAND INDEX
Follow us
OPENERS公式アカウントから最新情報をお届けします

Related Articles

関連記事
『シューマンズ バー ブック』チャールズ・シューマン氏インタビュー|INTERVIEW ギャラリー

『シューマンズ バー ブック』チャールズ・シューマン氏インタビュー|INTERVIEW ギャラリー

 
MUSIC|ピアニスト上原ひろみインタビュー ギャラリー

MUSIC|ピアニスト上原ひろみインタビュー ギャラリー

 
5代目セラーマスター、バティスト・ロワゾー氏インタビュー|LOUIS XIII ギャラリー

5代目セラーマスター、バティスト・ロワゾー氏インタビュー|LOUIS XIII ギャラリー

 
坂本龍一、始動。幕開けは沖縄民謡「うないぐみ」との共演!|INTERVIEW ギャラリー

坂本龍一、始動。幕開けは沖縄民謡「うないぐみ」との共演!|INTERVIEW ギャラリー

 
PAGE TOP
Web Magazine OPENERS
  • Fashion
    • MEN
    • WOMEN
    • NEWS
    • COLLECTION
    • FEATURES
    • CELEBRITY SNAP
    • BRAND INDEX
  • Beauty
    • NEWS
    • MEN
    • FEATURES
    • THE EXPERTS
    • BRAND INDEX
  • Car
    • NEWS
    • FEATURES
    • MOTOR SHOW
    • LONG TERM REPORT
    • IMPRESSION
    • BRAND INDEX
  • Watch & Jewelry
    • WATCH NEWS
    • JEWELRY NEWS
    • FEATURES
    • SIHH&BASEL
    • BRAND INDEX
  • Design
    • FEATURES
    • INTERIOR
    • PRODUCT
    • ARCHITECTURE
    • DIGITAL
    • BRAND INDEX
  • Lounge
    • TRAVEL
    • EAT
    • MOVIE
    • ART
    • MUSIC
    • BOOK
    • FEATURES
  • News Board
  • ログイン
  • 会社概要
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • ご意見ご要望はこちら
  • 採用情報
web magazine "OPENERS"に掲載されている記事・写真の 無断転載を禁じます。 copyright 2006-2025 ContrappuntoNippon Inc.