谷川じゅんじ|連載 第5回「デルヴォー ギャラリー」 ギャラリー - Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ)

OPENERS

Today
OPENERS
  • Fashion ファッション
  • Beauty 美容
  • Car 車
  • Watch & Jewelry 時計&ジュエリー
  • Design デザイン
  • Lounge ラウンジ
  • News Board ニュースボード
  • About
  • Log in

today
谷川じゅんじ|連載 第5回「デルヴォー ギャラリー」 ギャラリー
Gallery

谷川じゅんじ|連載 第5回「デルヴォー ギャラリー」 ギャラリー

4月末から約2カ月にわたって開催された期間限定プロジェクト「Delvaux Gallery(デルヴォー ギャラリー)」
「Delvaux(デルヴォー)」は、今年で創業185年を迎えた世界最古のラグジュアリーレザーブランド。今回は彼らとタッグを組み、表参道の「EYE OF GYRE(アイ・オブ・ジャイル)」をデルヴォー一色に染めてみせた
旗艦店の工事期間にティザー効果も狙った「ギャラリー」を作り、デルヴォーというブランドの世界観を体感してもらいたい。そんな思いが出発点だった
会場内には、ブランドのキャラクター“マダム・デルヴォー”をイメージしたポップな部屋も登場
ブリュッセルにあるデルヴォーの本社を訪ねた。古い工場団地の一棟をリノベートしたその場所で、特に印象に残ったのが「列柱」。いまから100年以上前のスティール造形は、えも言われぬ艶っぽい曲線を描き、リベットのリズムがなんとも言えない味わいを醸し出していた
アトリエでは、手仕事だけではなくて、仕事の精度を上げていくために、最新鋭の機械や技術も導入。熟練工の側で手習いする若い見習い職人たち。テクノロジーと職人芸のバランスのいい融合が、常にあたらしい風を吹かせるのだ
「常にあたらしいものを作りつづけていく」という姿勢が、185年間ずっとつづいている。しかも、その進化をなかの人たちが心から楽しんでいる様子が特に心に残っている
4
デルヴォーのアトリエから生み出される“ユニークネス”を何点か実際の表参道にも持ち込んだ。たとえば「Solex(ソレックス)」と一緒に作ったバイク。ベルギーを代表するキャラクター、タンタンと一緒に展示することができた
デルヴォーの故郷、ブリュッセルにある広場「グランプラス」
デルヴォーの職人を彷彿とさせる衣装を着た小便小僧
“ベルギー王室御用達のバッグ”として知られるデルヴォー。写真は「ブリヨン・ミニ」を手にしたマチルド現ベルギー王妃
ベルギー王室御用達の紋章。デルヴォーは1883年、はじめてその名誉に浴した
1884年に作られたラゲッジラベル
ブリュッセルに建つブティック。1950年ごろの写真
1958年に開かれたブリュッセル王国博覧会「Expo 58」。モニュメントのひとつ、アトミウムの前でデルヴォーのバッグを手に颯爽と歩くコンパニオンたち
ブリュッセルの「ホテル・メトロポール」前で撮影された「ブリヨン」。1960年ごろの写真
不意に目に飛び込んできた、雑誌『Wallpaper(ウォールペーパー)』に掲載された1枚の写真。職人たちの正確な仕事ぶりや行き交うスタッフの会話、裁断される材料や資材を運ぶ台車の音。お気に入りの“列柱”やガラス貼りの天蓋から注ぎ込まれる陽の光。自分がいいと思った空気がこの写真にはあった Photo by Mathieu Ridelle
そうだ、この1枚の写真から今回のエキシビションを組み立ててみよう。1枚の写真との出合いから、構成の核が定まった。エントランスは巨大なフォトフレーム。写真と展示物が緻密に組み合わされた、だまし絵のような空間に入りこんでいくイメージ。リアルな“アリス・イン・ワンダーランド(不思議の国のアリス)”と言えばいいだろうか
空間の中心にはアトリエの象徴として印象深かった列柱を再現した。天板が斜めに傾いたこの巨大なライティングテーブルこそ、ワンダーランドの要。ファッションショーのランウェイをイメージしたこのテーブルの上を、バッグたちが誇らしげにウォーキングしてくる感じだ
隣の部屋は最新アイテムがずらっと並んだポップアップショップ。ここは商品が引き立つようなシンプルな作りにした。展示カウンターは、アンティーク天板と昔工場で使われていた工作機械の脚部をリプロダクトしたもの
バッグを並べる展示棚には、非日常感を演出するために光を使った浮遊感を表現した
商品棚には支えはなく、必要な棚面が壁から直接つきだしている。その境目は丁寧に埋められまったく奥行きがわからないように工夫した
時空を超えたメゾンのDNAを語る空間はブラックベース。最先端モードを語る空間はホワイトベース。コンセプト別にコントラストをつけ空間を明確に分けたことで、独特の空気感をもったデルヴォーらしいポップアップミュージアムが誕生した
ベルギーの歴史記念物に指定されている「ギャルリー・ド・ラ・レー」にあるブティック正面
マルティーヌ・フェイペルとジャン・ベシャメイユによってデザインされた「ギャルリー・ド・ラ・レー」内にあるブティックのメイン・ウォールキャビネット
彫刻が施された廊下
1958年に発表された「ブリヨン」
1972年に発表された「ピン」
1984年に撮影された「ピン」の広告写真
デルヴォーを手にしたセレブたち。写真は「Madame Polo, Lipstick」をもつイギリス出身のモデル、アレクサ・チャン
デルヴォーを手にしたセレブたち。写真は「Tempête GM, Calf Souple, Cardinal」をもつアメリカ出身のソーシャライト、オリビア・パレルモ
デルヴォーを手にしたセレブたち。写真は「Madame Polo, Poudré」をもつアメリカ人女優、サラ・ジェシカ・パーカー
デルヴォーを手にしたセレブたち。写真は「Brillant GM Sellier, Mandarine」をもつ韓国出身のタレント、キム・ナヨン
「ブリヨン」の特別モデル「リュムール・ド・ブリヨン」のひとつ。表には「ceci n’est pas un Delvaux(これはデルヴォーではありません)」の文字が
/

谷川じゅんじ|連載 第5回「デルヴォー ギャラリー」 ギャラリー

Back to Article
  • シェア
  • Tweet
BRAND
  • HOME
  • Gallery
  • 谷川じゅんじ|連載 第5回「デルヴォー ギャラリー」 ギャラリー
TOP BRAND INDEX
Follow us
OPENERS公式アカウントから最新情報をお届けします
PAGE TOP
Web Magazine OPENERS
  • Fashion
    • MEN
    • WOMEN
    • NEWS
    • COLLECTION
    • FEATURES
    • CELEBRITY SNAP
    • BRAND INDEX
  • Beauty
    • NEWS
    • MEN
    • FEATURES
    • THE EXPERTS
    • BRAND INDEX
  • Car
    • NEWS
    • FEATURES
    • MOTOR SHOW
    • LONG TERM REPORT
    • IMPRESSION
    • BRAND INDEX
  • Watch & Jewelry
    • WATCH NEWS
    • JEWELRY NEWS
    • FEATURES
    • SIHH&BASEL
    • BRAND INDEX
  • Design
    • FEATURES
    • INTERIOR
    • PRODUCT
    • ARCHITECTURE
    • DIGITAL
    • BRAND INDEX
  • Lounge
    • TRAVEL
    • EAT
    • MOVIE
    • ART
    • MUSIC
    • BOOK
    • FEATURES
  • News Board
  • ログイン
  • 会社概要
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • ご意見ご要望はこちら
  • 採用情報
web magazine "OPENERS"に掲載されている記事・写真の 無断転載を禁じます。 copyright 2006-2025 ContrappuntoNippon Inc.