INTERVIEW|『スノーピアサー』ポン・ジュノ監督、来日記念インタビュー ギャラリー - Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ)

OPENERS

Today
OPENERS
  • Fashion ファッション
  • Beauty 美容
  • Car 車
  • Watch & Jewelry 時計&ジュエリー
  • Design デザイン
  • Lounge ラウンジ
  • News Board ニュースボード
  • About
  • Log in

today
INTERVIEW|『スノーピアサー』ポン・ジュノ監督、来日記念インタビュー ギャラリー
Gallery

INTERVIEW|『スノーピアサー』ポン・ジュノ監督、来日記念インタビュー ギャラリー

ポン・ジュノ監督
フランスの名作コミック『Le Transperceneige』を原作とした本作は、ポン・ジュノ監督にとって初の全編英語劇となる © 2013 SNOWPIERCER LTD.CO.  ALL RIGHTS RESERVED
物語の舞台は、氷河期に突入した2031年の地球。永久不滅のエンジンを持つ列車「スノーピアサー」だけが人類に遺された唯一の生存場所だ © 2013 SNOWPIERCER LTD.CO.  ALL RIGHTS RESERVED
面白いのは物語だけでなく、全長43万8千kmの線路を1年かけて1周するといった細かい設定だ。これが作品に大きな説得力を与えていく
すべてが列車のなかで起こる物語。それだけに「列車でできうることすべてを詰め込みたかった」と話すポン監督 © 2013 SNOWPIERCER LTD.CO.  ALL RIGHTS RESERVED
“ノアの方舟”ともいえるこの列車では、富裕層と貧困層に分けられ、それぞれが別世界に暮らす。派手なストーリー・ラインだけでなく、ディテールを積み重ねながら、人物の心理や生活の様子を表現する手法も見事だ © 2013 SNOWPIERCER LTD.CO.  ALL RIGHTS RESERVED
「ディテールというのは、こだわろうと思わなくても自然とこだわってしまうもの。小さくても、その積み重ねで映画ができている。つまり映画の核心とも言えるし、全体とも言えるんです」
最後尾車両に暮らす貧しく飢えた人々が、豪華な先頭車両に暮らす人々から受ける差別に苦しみ、革命の準備を進めているところから、物語はスタートする © 2013 SNOWPIERCER LTD.CO.  ALL RIGHTS RESERVED
「今回の作品は、抽象的な概念やいろいろなメッセージが含まれていますが、より肉体的な作品にしたかったんです。観ている人が登場人物たちとおなじように痛みを感じるようにしたかった。具体的な例では、特権階級が貧困層に罰を与えるシーンで、腕を列車の外に出して凍らせますが、そこでスーツを着た人々が、凍った腕をスプーンでとんとんと叩きます。あえて身体で痛みを感じてもらいたくてあの音を入れました」
「ディテールにこだわるというのは、自分のやり方でもあるんですが、自分自身が変態だという証明でもあるんです(笑)。お恥ずかしい話ですが。わたしは身体で観る映画が好きなんです」
本作には、監督のトレードマークともいえるテイストがそのほかにも多く詰まっている。たとえば、名もなき人びとの活躍だ
「すでに超能力を持っている人が簡単なミッションを遂行しても、ドラマとしては味気ないですよね。わたしが描きたいと思っているのは、その逆。能力のない人が一生懸命ミッションに臨む物語の方が自分では好きなんです」
韓国の実力派俳優、ソン・ガンホ(右)の活躍もジュノ監督らしいキャスティングだ。登場時間こそ多くないが、この作品では大きな役割を担っている。憎しみが原動力となり、いまを破壊することを目指す人々の物語のなかで、彼だけが別の世界を思い描いているのだ © 2013 SNOWPIERCER LTD.CO.  ALL RIGHTS RESERVED
「いろいろな登場人物がいるなか、わたし自身の気持ちを反映させたのが、ソン・ガンホの役です。クリス(・エヴァンス)の役はこの映画においては革命を試みるリーダー。ずっと、特権階級が暮らす前方車両に行こうとしています。ミンスは、全く違う次元で別のビジョンを持っている。その先はネタバレになってしまうから言えませんが(笑)。でも、それこそ映画が語ろうとしているテーマ。壁だと思っていたそれが、扉なんです」
娯楽作といえども、ポン監督の作品には、熱いメッセージが込められているのだ。そのメッセージを運ぶために、必要不可欠なのが人間の本質の描写。本作でもこれまでの作品同様、極限状態でむき出しになる人間の本質を描いている © 2013 SNOWPIERCER LTD.CO.  ALL RIGHTS RESERVED
「実際に人間というのは思ったより複雑であり、また知りたくない不都合な真実もとても多い。2時間の映画でそれを描くのは、容易ではありません。でも、それが難しいからといって、幸福ばかりでごまかした偽善的な娯楽エンタテインメントだけを描いたなら、人々は映画に嫌気がさすはず。映画的興奮のなかでもそのような不都合な真実に向き合う、そんな勇気ある映画を作らなければならないと思っています」
/

INTERVIEW|『スノーピアサー』ポン・ジュノ監督、来日記念インタビュー ギャラリー

Back to Article
  • シェア
  • Tweet
TAG
  • LOUNGE INTERVIEW
BRAND
  • HOME
  • Gallery
  • INTERVIEW|『スノーピアサー』ポン・ジュノ監督、来日記念インタビュー ギャラリー
TOP BRAND INDEX
Follow us
OPENERS公式アカウントから最新情報をお届けします

Related Articles

関連記事
『シューマンズ バー ブック』チャールズ・シューマン氏インタビュー|INTERVIEW ギャラリー

『シューマンズ バー ブック』チャールズ・シューマン氏インタビュー|INTERVIEW ギャラリー

 
MUSIC|ピアニスト上原ひろみインタビュー ギャラリー

MUSIC|ピアニスト上原ひろみインタビュー ギャラリー

 
5代目セラーマスター、バティスト・ロワゾー氏インタビュー|LOUIS XIII ギャラリー

5代目セラーマスター、バティスト・ロワゾー氏インタビュー|LOUIS XIII ギャラリー

 
坂本龍一、始動。幕開けは沖縄民謡「うないぐみ」との共演!|INTERVIEW ギャラリー

坂本龍一、始動。幕開けは沖縄民謡「うないぐみ」との共演!|INTERVIEW ギャラリー

 
PAGE TOP
Web Magazine OPENERS
  • Fashion
    • MEN
    • WOMEN
    • NEWS
    • COLLECTION
    • FEATURES
    • CELEBRITY SNAP
    • BRAND INDEX
  • Beauty
    • NEWS
    • MEN
    • FEATURES
    • THE EXPERTS
    • BRAND INDEX
  • Car
    • NEWS
    • FEATURES
    • MOTOR SHOW
    • LONG TERM REPORT
    • IMPRESSION
    • BRAND INDEX
  • Watch & Jewelry
    • WATCH NEWS
    • JEWELRY NEWS
    • FEATURES
    • SIHH&BASEL
    • BRAND INDEX
  • Design
    • FEATURES
    • INTERIOR
    • PRODUCT
    • ARCHITECTURE
    • DIGITAL
    • BRAND INDEX
  • Lounge
    • TRAVEL
    • EAT
    • MOVIE
    • ART
    • MUSIC
    • BOOK
    • FEATURES
  • News Board
  • ログイン
  • 会社概要
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • ご意見ご要望はこちら
  • 採用情報
web magazine "OPENERS"に掲載されている記事・写真の 無断転載を禁じます。 copyright 2006-2025 ContrappuntoNippon Inc.