技術と文化の両面からF1を支えるピレリ|PIRELLI ギャラリー - Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ)

OPENERS

Today
OPENERS
  • Fashion ファッション
  • Beauty 美容
  • Car 車
  • Watch & Jewelry 時計&ジュエリー
  • Design デザイン
  • Lounge ラウンジ
  • News Board ニュースボード
  • About
  • Log in

today
技術と文化の両面からF1を支えるピレリ|PIRELLI ギャラリー
Gallery

技術と文化の両面からF1を支えるピレリ|PIRELLI ギャラリー

イタリアのタイヤメーカー「ピレリ」は、F1世界選手権が開催された1950年の当初から参入する公式サプライヤーのひとつ。2011年からスタートしたタイヤ供給は、同社にとってF1活動第四期目。参戦200勝目にして撤退した1991年から、20年ぶりの復活だ。
ジェイソン・バトン(マクラーレン)
ルイス・ハミルトン(メルセデスAMG)
ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
フェリペ・マッサ(フェラーリ)
キミ・ライコネン(ロータス)
エイドリアン・スーティル(フォース・インディア)
セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
ジェイソン・バトン(マクラーレン)
ルイス・ハミルトン(メルセデスAMG)
シャルル・ピック(ケータハム)
キミ・ライコネン(ロータス)
ダニエル・リカルド(トロロッソ)
マーク・ウェーバー(レッドブル)
先頭を走るロマン・グローシャン(ロータス)を追う、王者セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
ロマン・グローシャン(ロータス)
ロマン・グローシャン(ロータス)
キミ・ライコネン(ロータス)
セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
惜しくもレースを3位で終えたロマン・グローシャン(ロータス)。そして鈴鹿ウィナーのセバスチャン・ベッテル(レッドブル)
マーク・ウェーバー(レッドブル)
ピレリが鈴鹿でのレースのために用意したタイヤは、4種類あるドライタイヤの中でもっとも硬い組み合わせである「P Zeroオレンジ・ハード(プライム)」と「P Zeroホワイト・ミディアム(オプション)」のふたつ
パドッククラブのバルコニーからは、緊迫のピット作業も丸見え
レース直前にもかかわらず、ラウンジにはロータスのドライバー、ロマン・グロージャン氏がサプライズゲストとして登場
ロータスのドライバー、キミ・ライコネン氏もパドッククラブに駆けつけた
パドッククラブから、ホームストレートを眺める
/

技術と文化の両面からF1を支えるピレリ|PIRELLI ギャラリー

Back to Article
  • シェア
  • Tweet
BRAND
  • HOME
  • Gallery
  • 技術と文化の両面からF1を支えるピレリ|PIRELLI ギャラリー
TOP BRAND INDEX
Follow us
OPENERS公式アカウントから最新情報をお届けします
PAGE TOP
Web Magazine OPENERS
  • Fashion
    • MEN
    • WOMEN
    • NEWS
    • COLLECTION
    • FEATURES
    • CELEBRITY SNAP
    • BRAND INDEX
  • Beauty
    • NEWS
    • MEN
    • FEATURES
    • THE EXPERTS
    • BRAND INDEX
  • Car
    • NEWS
    • FEATURES
    • MOTOR SHOW
    • LONG TERM REPORT
    • IMPRESSION
    • BRAND INDEX
  • Watch & Jewelry
    • WATCH NEWS
    • JEWELRY NEWS
    • FEATURES
    • SIHH&BASEL
    • BRAND INDEX
  • Design
    • FEATURES
    • INTERIOR
    • PRODUCT
    • ARCHITECTURE
    • DIGITAL
    • BRAND INDEX
  • Lounge
    • TRAVEL
    • EAT
    • MOVIE
    • ART
    • MUSIC
    • BOOK
    • FEATURES
  • News Board
  • ログイン
  • 会社概要
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • ご意見ご要望はこちら
  • 採用情報
web magazine "OPENERS"に掲載されている記事・写真の 無断転載を禁じます。 copyright 2006-2025 ContrappuntoNippon Inc.