SPECIAL REPORT|青木昭夫が解説する「ミラノサローネ」 ギャラリー - Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ)

OPENERS

Today
OPENERS
  • Fashion ファッション
  • Beauty 美容
  • Car 車
  • Watch & Jewelry 時計&ジュエリー
  • Design デザイン
  • Lounge ラウンジ
  • News Board ニュースボード
  • About
  • Log in

today
SPECIAL REPORT|青木昭夫が解説する「ミラノサローネ」 ギャラリー
Gallery

SPECIAL REPORT|青木昭夫が解説する「ミラノサローネ」 ギャラリー

<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> ミラノサローネの本会場であるフィエラの様子。今年は世界から32万4093人が訪れた
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「VITRA(ヴィトラ)」ドイツ製のプラスチックボックスを4mほど積み上げ、ターコイズブルー、スモークオレンジ、モスグリーン、アイスブルーなどで分けられたスタイリングブースが差し込まれる斬新な空間構成。Photo by Eduardo Perez
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「VITRA(ヴィトラ)」ジャン•プルーヴェのテーブルやチェアもヘラ・ヨンゲリウスのカラーディレクションによってあたらしい印象に。Photo by Eduardo Perez
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「ARTEK(アルテック)」ICONIC SUCCESSというテーマでアルヴァ・アアルトのARMCHAIRシリーズを中心とした名作もシックな黒が追加された
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「ARTEK(アルテック)」1951年~64年ものあいだ、ミラノのトリエンナーレで金賞を受賞しつづけた巨匠デザイナー、イルマリ・タピオバーラによるチェア「Lukki」が復刻された
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「moooi(モーイ)」新作である黄色のクローゼットはスタジオ・ジョブによるPaper Wardrobe。ネジを使わず簡単に組み立てができる。Photo by Valentina Zanobelli
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「moooi(モーイ)」左のスタンド照明はマルセル・ワンダースによる新作FAROOO LAMP。Photo by Valentina Zanobelli
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Museo Bagatti Valsecchi(バガッティ・バルセッキ博物館)」で発表されたナチョ・カーボネルの新作Medium Memoralia。ロッサーナ・オルランディによるキュレーション
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Museo Bagatti Valsecchi(バガッティ・バルセッキ博物館)」石上純也が手がけたチェアfamily chairsもひっそりと佇む
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Juice」エキシビションの入口は混沌としたアンバランス感を表現していた。深澤直人が手がけたフラワーポットPOTも置かれる
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Juice」オランダ人デザイナー、ベルトヤン・ポットによるひし形を連続させた美しい柄のラグ。草花のような配色が心を落ち着かせる
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「MOST」Tom Dixon(トム・ディクソン)の展示。展示手法は工場や倉庫を想起させる無骨な見せ方。スチールラック、ダンボール、パレットで構成され、ところどころに既存のプロダクトや新作を発表
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「MOST」オランダの家具メーカー「レンズベルト」からスタジオ・ジョブが新作を発表。2年前に発表されたJob Cabinetに引きつづき、ホーム&オフォスのためにテーブル、ローキャビネット、照明を追加。家具の取っ手や照明のスイッチが金色の鼻になっているウィットなプロダクト群
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Japan Handmade」トーマス・リッケのコラボレーションによるオブジェクツ・コレクション。日本人ではなかなかできないバランスだ。精巧な茶筒をつくることで知られる開化堂が製造を担当した
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Japan Handmade」中川木工芸による斬新なスツール。普段精度の高い桶をつくっているメーカーがトーマス・リッケによって意表をつくプロダクトに
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「HOSOO」日本のファブリックでは最高峰である西陣織メーカー細尾が、デンマークのオーディオ機器の最高峰であるバング&オルフセンと、イタリアのスーツブランド、PAL ZILERI(パルジレリ)とコレボレーションしたモデル
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Wallpaper* Handmade」コーハンスタジオとフィンランドの伝統的なはさみメーカー、フィスカーズがコラボレーションし、インテリアとしても美しい工具シリーズを発表した
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Wallpaper* Handmade」ベダン・グレイが石の加工メーカーであるLapicidaのためにデザインした。ホワイトとブラックの2色の大理石で構成されたグラフィカルな卓上アイテムシリーズ
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「nendo」モンドリアングラスの伝統的なカッティング技法をそのまま用い、パッチワークのように製造後切り取って貼り付けた硝子製品としてかつてない手法で仕上げた花瓶を発表した。Photo by Joakim Blockstrom
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「nendo」CaesarstoneのテーブルJapanese Stone Gardenを使ったインスタレーション。
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Rosanna Orlandi(ロッサーナ・オルランディ)」ピート・ヘイン・イークは無骨な木材加工を特徴としたBEAMというラインを発表。見てのとおりざっくりとした風合いだが、キャビネットの開閉は驚くほどスムーズにできる
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Rosanna Orlandi(ロッサーナ・オルランディ)」BCXSYは日本の床の間に多く使用されている北山杉という銘木を用い、アートピースのような箱を発表した
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> コンスタンチン・グルチッチによる「EMECO」の新作チェアPARRISH。製作するときの安全性と合理性を重要視し、なるべくひとの手が入らなくていいように設計された
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「EMECO」座面裏の一体成形によるアルミの削りだしがモノの完成度を上げた
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「EMECO」多くのデザイン関係者が集うバールバッソの隣の空きテナントを使って、ストロボが点滅したインスタレーションがおこなわれた
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「maruni」ジャスパー・モリソンによるLightwoodアームチェア。座面がポリエステルのメッシュシートになっており、驚くほど軽い
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「maruni」深澤直人によるHIROSHIMAのフォールディングチェア。たたんだ背もたれと座面の納まりも美しい
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「MATTIAZZI」サム・ヘクトが手がけたチェアシリーズRadis。T字になった後足と全体のバランスが秀逸
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「MATTIAZZI」ジャスパー・モリソンが手がけたチェアFIonda。折り畳むことで非常にコンパクトになる
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> フィエラ会場でおこなわれたmorosoの色彩豊かなインスタレーション。ファサードは中国発祥のタングラムがモチーフになっている
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「moroso」こちらは市内のモローゾでおこなわれたインスタレーション。Kvadratのためにパトリシア・ウルキオラがデザインしたテキスタイルがならぶ
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「moroso」大小さまざまな花や緑に囲まれ、新作チェアClarissa Hoodがその植物の一部のように展示されていた
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「DePadova」ルカ・ニチェットによる新作DECK。屋内で使用するもののような優雅さをもった屋外仕様のチェア
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「DePadova」ミケール・デ・ルッキが手がけた新作Donzella。座面に藁(わら)を用い、農工具にあるような伝統的なディテールを現代に再現させた
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Kaneka(カネカ)」照明演出を岡安泉照、布の開発を安東陽子、空間設計を大野 力が担当した。Photo by Takumi Ota
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Kaneka(カネカ)」野に咲く花のように植えられた有機EL照明
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 新進気鋭のデザイナーが多く集うベンチュラ・ランブラーテの会場の様子
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「PINWU(ピンウー)」磁器の天板にほどこされた艶やかな釉薬が美しいテーブル
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「PINWU(ピンウー)」おなじく磁器でできたテーブルウエアシリーズ
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「PHILIPPE MALOUIN(フィリップ・マロイン)」どっしりとした面持ちのシェルフ。最低限の留め具として使用している金具がデザインポイントとして効いている
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「PHILIPPE MALOUIN(フィリップ・マロイン)」サイズのおなじ角材を円状にならべた構造体
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Laura Noriega(ローラ・ノリーガ)」宮崎木芸と花ござの職人で製作したラウンジチェア。座面のピンク色は絶妙なグラデーションになっており、い草でつくられている
<strong>青木昭夫がリポートする「2013年サローネビューイング」</strong> 「Laura Noriega(ローラ・ノリーガ)」京都の清水焼である瑞光窯で製作した花器やキャンドルホルダーシリーズempathy。ふちに金色の塗装をほどこしている
/

SPECIAL REPORT|青木昭夫が解説する「ミラノサローネ」 ギャラリー

Back to Article
  • シェア
  • Tweet
BRAND
  • HOME
  • Gallery
  • SPECIAL REPORT|青木昭夫が解説する「ミラノサローネ」 ギャラリー
TOP BRAND INDEX
Follow us
OPENERS公式アカウントから最新情報をお届けします
PAGE TOP
Web Magazine OPENERS
  • Fashion
    • MEN
    • WOMEN
    • NEWS
    • COLLECTION
    • FEATURES
    • CELEBRITY SNAP
    • BRAND INDEX
  • Beauty
    • NEWS
    • MEN
    • FEATURES
    • THE EXPERTS
    • BRAND INDEX
  • Car
    • NEWS
    • FEATURES
    • MOTOR SHOW
    • LONG TERM REPORT
    • IMPRESSION
    • BRAND INDEX
  • Watch & Jewelry
    • WATCH NEWS
    • JEWELRY NEWS
    • FEATURES
    • SIHH&BASEL
    • BRAND INDEX
  • Design
    • FEATURES
    • INTERIOR
    • PRODUCT
    • ARCHITECTURE
    • DIGITAL
    • BRAND INDEX
  • Lounge
    • TRAVEL
    • EAT
    • MOVIE
    • ART
    • MUSIC
    • BOOK
    • FEATURES
  • News Board
  • ログイン
  • 会社概要
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • ご意見ご要望はこちら
  • 採用情報
web magazine "OPENERS"に掲載されている記事・写真の 無断転載を禁じます。 copyright 2006-2025 ContrappuntoNippon Inc.