Gallery 特集|味もコスパも優秀なデイリーワイン28本(2)ワインマーケット PARTY、沼田英之さんの7本 <月曜> はじめて飲んだときに「あれ? シャンパンよりもおいしいかも……?」と感じ、それ以来リピートしているスペインのカヴァ。なにがすごいって、葡萄本来の味わいがストレートに感じられるこの“素材感”! ほとんど補糖せず、自然に造っているので超辛口。ビール好きが飲んでも納得の味わいで、カルパッチョや野菜料理とも相性抜群。キッチキチのミネラルとカヴァらしい苦味、湧き出るエネルギー感がすばらしい。 エウダルド・マッサナ・ノヤ 「カヴァ・ファミリア ブリュット・ナチュレ NV」 2415円 >> 購入ページはこちら http://ow.ly/eVZuR " title="74c882a25ea93900ed1d796e161986fb2dc204e5" data-src="/galleries/images/000/104/407/medium/13964ddd-cfee-4ef0-b9d0-ee82f8a29857.jpg"> <火曜> ふらっと立ち寄ったワインマルシェで出合った旨みたっぷりのピノ・ノワール。透明感のある質感とサクランボやキイチゴを思わせる赤い果実の酸があり、和食でいうお出汁のような、ほっとする風味が感じられるのが魅力的。疲れた身体をじわじわと癒してくれるような自然派ワインは、飲んでいくうちおいしさに目覚めていくこと間違いなしです。自宅で飲む際は、梅肉や紫蘇を包んだ鶏肉と合わせています。意外にお寿司とも相性◎。 ナナ・ヴァン・エ・カンパニー 「ユー・アー・ソー・ビューティフル 2010」 2450円 ※本体購入価格 Photograph by JAMANDFIX" title="0a12f41de0f41224ef290350c61abd2bae35d46e" data-src="/galleries/images/000/104/408/medium/cb2d4798-b36f-462c-8dbc-c71c10a8abdd.jpg"> <水曜> フランス・ロワール地方の生産者ブノワ・クローによる、個人的には毎日でも飲みたい1本。シュナン・ブランから作られた、穏やかなアルコール感のまろやかな自然派スパークリング。青リンゴ、蜂蜜、ポワール(洋梨)などを感じさせ、最後にふわっと樽と凝縮感ある果実の香りが戻ってくる……。飲めば飲むほどクセになる味わいです! 普段ワインを飲まない人も、これを飲めばハマってしまうかも? 肩肘張らずに“グビグビ”飲んでもらいたいですね。ん~、思い出すだけでヨダレが出ます(笑)。 ブノワ・クロー 「ル・プティ・シュマン NV」 2450円 ※本体購入価格" title="154fdbc6af5e7dc673e81126cbbba59fe59d7728" data-src="/galleries/images/000/104/409/medium/a95788b2-7fa6-4239-b6bd-331766e074ed.jpg"> <木曜> どうにか毎日飲めるおいしいオーガニックワインがないものか……と探しに探し、やっと見つけました。ドライパイナップルのようなコクと旨味、フワッと香る樽の風味、オーストラリアらしいしっかりと熟した風味が楽しめるおいしい白ワインです。クリームパスタや魚のホイル焼きなどが合うかとおもいますが、ひとり暮らしの私は、テレビを見ながらコンテチーズをお供に飲んでいます(笑)。 オーガニック・ワン 「オーガニック・ワン・シャルドネ」 1690円 >> 購入はこちらから http://ow.ly/eVZvP" title="5334324e9c070e686cb5a33cbf1600aaccbb798d" data-src="/galleries/images/000/104/410/medium/44cbc539-6045-4000-ad02-1104f47e76d3.jpg"> <金曜> トカイ・ロッソというイタリア・ヴェネト地方の葡萄で作られた、最高級のフランス産ローヌ・ワインを思わせるような仕上がりの1本。これは本当に旨い!! 自然な葡萄を発酵させただけかのような純粋な果実味に、黒糖やスパイス、ナツメグなどを感じさせるフワッと広がる味わいが絶妙です。ひいきにしている吉祥寺の自然派ワインバーと生産者が同じ名前ということもあり、最近この生産者のワインをよく飲んでいます。金曜日はちょっと贅沢にいきたいですよね。 ラ・ビアンカーラ 「ラ・ビアンカーラ ソ・サン 2006」 7500円 >> 購入はこちらから http://ow.ly/eVZwq " title="c27ff9a0cb331e560b10e8cb21831be2621e955e" data-src="/galleries/images/000/104/411/medium/59a9b435-965c-4ce5-af77-d8090f505359.jpg"> <土曜> これは抜栓から3日目が激旨。飲みながら、おもわず「なにこれ!」を連発してしまう、存在感ある白ワイン。色も濁りも濃い。最初は力強さが際立ち、旨味とフルーツ、アルコールのボリューム感のせめぎ合い(笑)。1日目より2日目、2日目より3日目の方が圧倒的に美味しくなるワインが、いま流行りの“抜栓放置系”。仲間内で最近流行っている言葉です。このワインの場合、熟した花梨ジュースのように香りが全開になる3日目が最高! ……と言いつつ、翌週まで放置しておいてもおいしく飲めます(笑)。 ダリオ・プリンチッチ 「ヴィーノ・ビアンコ 2010」 3150円 ※本体購入価格" title="638dc4ef30a681b696defd0fa071a00e1a4e570d" data-src="/galleries/images/000/104/412/medium/caa1a0f3-0834-41fe-9b07-8bddfbb24862.jpg"> <日曜> ソムリエになったころからずっと大好きなアルザスの生産者、クライデンヴァイス。困ったときはこの人のワインを探すようにしています。特にこれは辛口のピノ・ブランのなかでも最高峰! ほどよい甘さと洋梨、白桃のようなまろやかさ、そこにレモンを思わせる酸を感じる複雑さ。蜂蜜のような印象のピノ・ブランがこんな味わいになるなんて……。日曜日にテレビを観ながら食べる、豚しゃぶや魚介鍋とも相性抜群。これからの季節に最高の1本です。 マルク・クライデンヴァイス 「クリット・ピノ・ブラン・マルク・クライデンヴァイス 2009」 2795円 >> 購入はこちらから http://ow.ly/eVZx7 " title="72e51dafb63df2081da142536967da13f9bf89e5" data-src="/galleries/images/000/104/413/medium/8e24fbe6-29d1-458b-b7a9-d2f8db9ce8bd.jpg"> prev next / close 特集|味もコスパも優秀なデイリーワイン28本(2)ワインマーケット PARTY、沼田英之さんの7本 Back to Article