DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み - Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ)

OPENERS

Today
OPENERS
  • Fashion ファッション
  • Beauty 美容
  • Car 車
  • Watch & Jewelry 時計&ジュエリー
  • Design デザイン
  • Lounge ラウンジ
  • News Board ニュースボード
  • About
  • Log in

today
DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み
Gallery

DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み

<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> 9月14日(土)~17(月)の3日間、大阪の名村造船所跡地/クリエイティブセンター大阪にて開催されることとなった。第4回となる今年は、テーマに「状況との対話」を掲げた。(C)takumi ota
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> 織咲誠|プログラム中の「TALK」では、建築家、デザイナーなど、ジャンルを横断したゲストによる、引継ぎ形式のトークセッションがおこなわれる。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> 織咲誠|プログラム中の「TALK」では、建築家、デザイナーなど、ジャンルを横断したゲストによる、引継ぎ形式のトークセッションがおこなわれる。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> 織咲誠|プログラム中の「TALK」では、建築家、デザイナーなど、ジャンルを横断したゲストによる、引継ぎ形式のトークセッションがおこなわれる。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> OKAYsyudio|デザイナーの図面と材料を買い、自分でつくるという、デザインイーストのセルフビルド型ワークショップ。実施三年目となる今年は、ロンドンを中心に活動するデザインコレクティブ、オーケースタジオがワークショップを共同企画する。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> OKAYsyudio|デザイナーの図面と材料を買い、自分でつくるという、デザインイーストのセルフビルド型ワークショップ。実施三年目となる今年は、ロンドンを中心に活動するデザインコレクティブ、オーケースタジオがワークショップを共同企画する。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> OKAYsyudio|デザイナーの図面と材料を買い、自分でつくるという、デザインイーストのセルフビルド型ワークショップ。実施三年目となる今年は、ロンドンを中心に活動するデザインコレクティブ、オーケースタジオがワークショップを共同企画する。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> 服部滋樹(graf)|「状況との対話」をテーマに掲げ、さまざまな思想を持つ人びとが出会い、対話する状況をデザインすることを通して、「アーキテクト」や「ファシリテーター」について考える。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> Michael Leung(HK Honey)
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> Michael Leung(HK Honey)
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  藤村龍至|撮影: 新津保建秀 (右)© 鳥村鋼一 (左)© 太田拓実
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  藤村龍至|撮影: 新津保建秀 © 太田拓実
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  西沢平良|砥用町林業総合センター(外観写真、夕景)/撮影:上田宏
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  西沢平良|駿府教会(外観)/撮影:上田宏
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  猪熊純|世田谷フラット 写真:西川公朗
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  猪熊純|one for all 写真:成瀬・猪熊建築設計事務所
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  猪熊純|fab cafe 写真:西川公朗
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> Thomas Thwaites|Polocing Genes1 撮影:Theo Cook
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> Thomas Thwaites|Toaster Project1  撮影:Daniel Alexander
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  吉行良平(吉行良平と仕事)|(c)see-saw  photo: Naoya Fujimoto
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  吉行良平(吉行良平と仕事)|(c) TUAREG と/to 吉行良平と仕事
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> 香川貴範+岸上純子(SPACESPACE)|(右)地面と屋根上の家/撮影:鳥村鋼一 (左)磯山調剤薬局/撮影:鳥村鋼一  
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  原田優輝(Qonversations ディレクター/編集者)|世界の“EAST(東)”に位置する大阪。デザインイーストは、この街を“国際水準のデザイン/思考の発信場”とすることで、「大阪」という俊のあらたな可能性を見いだす試みだ。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> TYMOTE|あらたな試みとして、ゲスト/公募のスピーカーがさまざまな自説を論じる場「SPEAKER CORNER」を実施。数組のスピーカーがおなじ会場で同時に持論を主張し、来場者は自分の興味ある話題をえらび、議論に参加する。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> TYMOTE|あらたな試みとして、ゲスト/公募のスピーカーがさまざまな自説を論じる場「SPEAKER CORNER」を実施。数組のスピーカーがおなじ会場で同時に持論を主張し、来場者は自分の興味ある話題をえらび、議論に参加する。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> TYMOTE|あらたな試みとして、ゲスト/公募のスピーカーがさまざまな自説を論じる場「SPEAKER CORNER」を実施。数組のスピーカーがおなじ会場で同時に持論を主張し、来場者は自分の興味ある話題をえらび、議論に参加する。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  島田陽(タトアーキテクツ)
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  島田陽(タトアーキテクツ)
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  島田陽(タトアーキテクツ)
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  島田陽(タトアーキテクツ)
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong>  大原大次郎(グラフィックデザイナー)
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> 彌田徹+辻琢磨+橋本健史(403 architecture〔dajiba〕)
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> 彌田徹+辻琢磨+橋本健史(403 architecture〔dajiba〕)
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> 彌田徹+辻琢磨+橋本健史(403 architecture〔dajiba〕)
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> 岡田栄造のキュレーションにより、中村竜治の展覧会「プルラル」を三日間限定で開催。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> 岡田栄造のキュレーションにより、中村竜治の展覧会「プルラル」を三日間限定で開催。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> シアタープロダクツはワークショップを実施。来場者がその場で服を制作する。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> シアタープロダクツはワークショップを実施。来場者がその場で服を制作する。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> シアタープロダクツ (右)武内昭 (中央)中西妙佳 (左)金森香
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> サンフランシスコに拠点をおくOne Time  Studioによるドキュメンタリー映画「Design&Thinking」を日本初上映。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> サンフランシスコに拠点をおくOne Time  Studioによるドキュメンタリー映画「Design&Thinking」を日本初上映。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> サンフランシスコに拠点をおくOne Time  Studioによるドキュメンタリー映画「Design&Thinking」を日本初上映。
<strong>EVENT|DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み</strong> かみ添|出演者にまつわる書籍販売、デザイナー自らが販売ブースに立つ「SHOP」。また、デザインイースト実行委員がセレクトした商品を販売する「DESIGNEAST selection」も出店する。
/

DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み

Back to Article
  • シェア
  • Tweet
BRAND
  • HOME
  • Gallery
  • DESIGNEAST03 国際的なデザインがうまれる状況をデザインする試み
TOP BRAND INDEX
Follow us
OPENERS公式アカウントから最新情報をお届けします
PAGE TOP
Web Magazine OPENERS
  • Fashion
    • MEN
    • WOMEN
    • NEWS
    • COLLECTION
    • FEATURES
    • CELEBRITY SNAP
    • BRAND INDEX
  • Beauty
    • NEWS
    • MEN
    • FEATURES
    • THE EXPERTS
    • BRAND INDEX
  • Car
    • NEWS
    • FEATURES
    • MOTOR SHOW
    • LONG TERM REPORT
    • IMPRESSION
    • BRAND INDEX
  • Watch & Jewelry
    • WATCH NEWS
    • JEWELRY NEWS
    • FEATURES
    • SIHH&BASEL
    • BRAND INDEX
  • Design
    • FEATURES
    • INTERIOR
    • PRODUCT
    • ARCHITECTURE
    • DIGITAL
    • BRAND INDEX
  • Lounge
    • TRAVEL
    • EAT
    • MOVIE
    • ART
    • MUSIC
    • BOOK
    • FEATURES
  • News Board
  • ログイン
  • 会社概要
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • ご意見ご要望はこちら
  • 採用情報
web magazine "OPENERS"に掲載されている記事・写真の 無断転載を禁じます。 copyright 2006-2025 ContrappuntoNippon Inc.