Gallery 第42回東京モーターショー2011|フォルクスワーゲン─フォトインプレッション|Volkswagen フォルクスワーゲンのカンファレンスは輸入車ナンバー1企業を目指し、すでに100パーセント導入済みのTSIエンジンと、DSGトランスミッションの組みあわせでハイブリッド並のエコロジカルなクルマを今後も展開するというフォルクスワーゲングループジャパンCEO ゲラシモス・ドリザスのスピーチからはじまった。今回ワールドプレミアとなったのは「パサート オールトラック」「クロス クーペ」の2台。ジャパンプレミアを果たした「ザ ビートル」には、ギターブランド、フェンダー製のサウンドシステムを搭載した特別仕様車もお披露目された。写真=荒川正幸" title="01" data-src="/galleries/images/000/061/356/medium/628ac596-bdb1-484c-80e3-c7695d926718.jpg"> 女性たちによる、ちょっと懐かしいディスコ風のパフォーマンスとともに発表された、四輪駆動のコンセプトカー、コンパクトSUVクーペ「クロス クーペ」。電気モーターとTSIを搭載し、40kmまでの距離であれば完全にEVとして走行可能なクーペスタイルのSUVで、2.7ℓ/100kmの低燃費を誇り、0-100km/h加速7.0秒のパフォーマンス。リアの電動モーターはふたつあり、いっぽうで走行した場合は、もういっぽうのモーターがTSIエンジンで駆動する発電機となってエネルギー供給をおこなうというのが技術的な目玉。外観的にはゴルフより長くティグアンよりも短い全長で、サイズ的にこの両モデルの中間。うしろ寄りに配置されたキャビンとルーフが、十分なスペースと精悍なイメージを両立させる。デザイン上注目すべきはフロント部分で、ラジエーターグリルのクロームフィンがヘッドライトと一体化したデザインになっている。今後はこの顔がフォルクスワーゲンのSUVの顔となるそうだ。金属の塊から削り出されたような彫刻的かつ躍動的なデザインであると、チーフデザイナーは語る。" title="02_02" data-src="/galleries/images/000/061/357/medium/40b1a1bc-4a5e-4e70-8f81-29e88e4531b5.jpg"> 東京モーターショーにあわせた和風な音楽と映像、書道風のダンス・パフォーマンスとともに発表されたのが1台目のワールドプレミアモデル「パサー ト オールトラック」。パサートヴァリアント、ティグアンなどのSUVのあいだを埋めるモデルと位置づけられ、SUVスタイルのバンパーホイールアーチおよび サイドシルをもつ外観とラフロードに対応可能なランプブレークオーバーアングル、アプローチアングル、および高い最低地上高を特徴とする。街乗りからオフ ロードまで、多目的に使え、広い車内スペースをもつ万能車として、欧州で2012年春以降発売予定だ。" title="09_02" data-src="/galleries/images/000/061/364/medium/06c7d89f-046f-4c59-a907-9ae3a199874d.jpg"> prev next / close 第42回東京モーターショー2011|フォルクスワーゲン─フォトインプレッション|Volkswagen